大学のゼミ飲み [私はこう思う]
定期的に飲んでいます大学ゼミの飲み会。
今回は八重洲の「俺のイタリアン」にて。
彼らとは毎年欠かすことなく25年もの長い間、ずっと継続して会って、
近況を語り合ってお互い励ましあっています。
何でも話せる中なので、色々と仕事場や家庭内であっても言えない事も、
相談しあっています。
色々とお互いの立場も違っていますので、率直な意見は参考になります
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
私にとっては本当に掛け替えのない貴重な息抜きの時間です。
今回も楽しかった
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
次回は私が幹事でやりましょう
![[手(グー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
我孫子でも雪! [私はこう思う]
2月に入ってから我孫子では雪が降りました。
それほど多く振ったわけでもなく、
朝の段階で道路の雪は溶けていました。
道路が凍り付かなくて良かったです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
ただ、4年前の2月には大雪が降っていますので、
注意が必要ですね
![[雪]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
我孫子市長選挙の投票に行って来ました [私はこう思う]
私の投票所の天王台北近隣センターにて、
夫婦で投票してきました。
投票の秘密がありますので、ここでは書きませんが、
ご想像の通りの名前を書いてきました!
どれくらいの投票率になるのか興味がありますが、
前回を上回って40%近くまで上がってくれると、
選挙が盛り上がったという事で、
市議会運動員冥利につきますね。

本日夜には選挙事務所に行って開票を待ちたいと思っています!
夫婦で投票してきました。
投票の秘密がありますので、ここでは書きませんが、
ご想像の通りの名前を書いてきました!
どれくらいの投票率になるのか興味がありますが、
前回を上回って40%近くまで上がってくれると、
選挙が盛り上がったという事で、
市議会運動員冥利につきますね。
本日夜には選挙事務所に行って開票を待ちたいと思っています!
同級生と焼肉へ [私はこう思う]
私は地元我孫子市生まれではないので同級生が少ないのですが、
慶應の同級生が何人か我孫子市に住んでいます。
そんな気の置けない仲間たちと、
忙しい我孫子市長選挙のさなかでありますが、
我孫子市が誇る焼肉の名店東我孫子の「東園」さんに皆で焼肉を食べに行きました。
都内から来た仲間は、東我孫子の無人駅にビックリ(笑)
久しぶりに会った仲間たちですが、
すぐに今の現状や大学の頃の話など、「ため口」で話せるのは気を遣わなくていいものです。
ちなみに、仲間は皆大学時代交流がなかった連中ばかりですが。
また今度会って、近況を話そうと誓い合った東我孫子の夜でした!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
シクラメンが開花 [私はこう思う]
年末に友人にプレゼントとしていただいたシクラメンが、
部屋の暖かさにつられて花が咲きました。
綺麗なピンクで部屋を明るくしてくれてます。
双子の姉妹も「綺麗ねー」とたどたどしい口調でにこやかに笑いかけています。
花がある暮らしは生活に潤いを与えてくれると分かっているのですが、
なかなか花の手入れが面倒で、すぐ枯らしてしまいます。
でも、このような水栽培は楽でいいですねー
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
明けましておめでとうございます [私はこう思う]
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
柴崎神社にて初詣してきました。
柴崎神社では獅子舞をしてまして、縁起良く3人の子供達も頭を噛んでもらいました。
今年は4年に一度の選挙の年になりました。
皆様に支えられながら良い一年にしていきたいですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
今年もよろしくお願い申し上げます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
今年一年お世話になりました [私はこう思う]
今年も年の瀬になってきましたが、
玄関、外回り、車の掃除が私の家の大掃除の担当で、
一日かけてすっかりやり遂げました。
今年は役職としては監査委員を12月に拝命し、
最後になって忙しくなりました。
周囲の皆様方に支えられ、子育てのために夜の議員活動などは8割ほどの活動になったりしていますが、
何とかやっていけたのは本当に周囲の方に感謝です。
皆様方にとって良い年になりますように![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
玄関、外回り、車の掃除が私の家の大掃除の担当で、
一日かけてすっかりやり遂げました。
今年は役職としては監査委員を12月に拝命し、
最後になって忙しくなりました。
周囲の皆様方に支えられ、子育てのために夜の議員活動などは8割ほどの活動になったりしていますが、
何とかやっていけたのは本当に周囲の方に感謝です。
皆様方にとって良い年になりますように
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
朝起き会のクリスマス会 [私はこう思う]
毎年恒例の朝5時からの朝起き会にて、
プレゼント交換並びにビンゴゲームでこんな景品を頂きました。
クリスマスのビンゴで商品が当たるなんてラッキーです
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
お菓子やタオルなどを頂きましたので、
温かいクリスマスを迎えたいと思います!
保護司研修 [私はこう思う]
保護司として4年が経とうとしていますが、
柏支部で今回は保護観察官から事例研究についての講義がありました。
といっても、グループでのどのように対処するかという他の保護司の先生と
意見を交わすことが目的で、
具体的にアルコール依存症や性的犯罪者に対する先生方のご意見が聞けて、
大変参考になりました。
対処を間違うと更生の道を踏み外してしまう事にも繋がりますので、
しっかりと対象者のサインを見逃さないようにしたいと心に刻んだ研修になりました
柏支部で今回は保護観察官から事例研究についての講義がありました。
といっても、グループでのどのように対処するかという他の保護司の先生と
意見を交わすことが目的で、
具体的にアルコール依存症や性的犯罪者に対する先生方のご意見が聞けて、
大変参考になりました。
対処を間違うと更生の道を踏み外してしまう事にも繋がりますので、
しっかりと対象者のサインを見逃さないようにしたいと心に刻んだ研修になりました
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
パブプラージュ20周年 [私はこう思う]
天王台にある「赤レンガ」建物2階の
「パブプラージュ」さん20周年にお呼ばれして、
記念の会をマスターと一緒に祝ってきました。
私もここでカラオケを何度も歌わせてもらって
何とか人前で歌えるようになった思い出の場所でもあります。
また、ゲストとして柏出身の歌手「加宮佑唏」さんがデビュー曲から何曲も歌ってくれ
場を盛り上げてくれました。
商店会の仲間の祈念を祝う楽しい夜になりました
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
明治座の舞台 [私はこう思う]
明治座で行われていました三田佳子さん主演の「九十歳何がめでたい」の舞台裏に、
子ども達3人連れて、陣中見舞いしてきました。
写真は長男が取ってくれた写真。
当然舞台が見たかったのですが、
子どもが落ち着かないので、舞台観覧は断念。
次回に期待です
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
久ぶりにピリピリした楽屋裏が見られて、
表現物を作り上げる厳しさを感じてきました。
プロの世界はいいですね
![[右斜め上]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/59.gif)
柏市はオールブラックスのキャンプ [私はこう思う]
来年の日本で開催されるラグビーワールドカップに合わせて、
柏の葉陸上競技場にニュージーランド代表がやってきます。
我孫子市にはNECグリーンロケッツがありますが、
どうやら三井不動産さんが強烈に招致活動をして三井サンガーデンなどを提供することで、
お隣の柏市さんに譲ることになってしまいました。
これに関しては、致し方ないことかもしれませんが、
ラグビーを愛する我孫子市民としては本当に残念な事ですね
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
千葉県更生保護大会 [私はこう思う]
君津市で行われた第62回千葉県更生保護大会に保護司として表彰されるという事で
柏支部の仲間と行ってきました。
地元木更津市出身の元最高裁裁判官の横山先生のお話は自分の体験を絡めた素晴らしいお話で、
間違いを犯した人の目線に立った活動をするというものでした。
大変長い時間の表彰時間でしたが、
皆さん、長年にわたる素晴らしい活動の結果の表彰で、
それぞれに歴史が感じられ重々しい大会でした。
また、明日から心機一転頑、更生活動に張ろうと思えた大会となりました
![[手(グー)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
サイドミラーの修理 [私はこう思う]
スーパーに駐車して帰ろうした時から、
右のサイドミラーが「ギシギシ」とモーターが空回りする音がするので、
行きつけのガソリンスタンドに持っていくと、中の引っ掛かりが折れているとのこと。
「何か強い力でぶつかったか、勢いよく曲げられたのでは」と言われました。
私や妻はサイドミラーをぶつけた記憶はありませんし、誰かからやられたのかなーという結論になりました。
これで、4万円弱の出費は痛いです。。。
犯人捜しは止めて、一層駐車する場所やサイドミラーを畳むのを忘れないように気を付けるように、
反省し心に刻みました。
これを理由にして財布が厳しい、誘われる忘年会は2つほどキャンセルしようかな(笑)
珍しい猿回し [私はこう思う]
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
育ち盛りの子供を抱える5人家族ともなると、
まめな買い物は欠かせません。
先日、スーパーに行きましたら、猿回しをやっていました。
「ゆず」さんと2歳の子ザル「ぽんず」ちゃん。
二人合わせて「ゆずポン酢」だそうです(笑)
ぽんずちゃんは、竹馬に乗ったり、高いハードルを飛び越えたり、
おどけて見せたり、すねてみせたりと、
子どもたちと一緒に楽しく見学させて頂きました
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
長女はインパクトが大きかったのか、何度も小さく跳んで見せておどけていました。
最後は楽しませてもらったお礼に、5人分のおひねりをはずんで気持ちよく家路に帰りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
気持ちよく、お金が手放せるっていいですね
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
「聖神社」にお参り [私はこう思う]
和同開珎の「和銅」を採掘した場所に建てられ、
お金に関して由緒正しい秩父市の「聖神社」に
行ってきました。
今回はテレビで見かけた聖神社に、惹かれるものがあったという義母の希望で、
数年越しに実現した小旅行です。
お参りする時には具体的なお金の使い道、また人の為になる使い方をお願いすることがいいとのことで、
私は子供たちがつつがなく勉強できるようなお金が困らないようにということとや
我孫子市の財政が豊かになりますようにという事を願ってきました
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
他の家族がどのような事を願ったのか知りませんが、
熱心におみくじをひいて、絵馬も眺めていました。
私は、神社などいい気が流れているところに意識して行くようにしていますが、
それほど大きくない神社ですが、長い時間を感じる心が落ち着く場所でした。
また機会がありましたら、お参りしたいと思います
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
大迫ハンパないって。。。2時間5分台で [私はこう思う]
シカゴマラソンで、大迫傑(27=ナイキ)が2時間5分50秒で3位でした。
設楽悠太(Honda)が東京マラソンでつくった2時間6分11秒の日本記録を更新しました。
ついに日本人も2時間5分台で走りましたね!
世界は2時間1分台の段階で、2時間切るかというレベルですが、
日本人も世界で戦えるレベルになったなと感じます。
誰かが日本記録というなかなか越えられない壁を越えると
次から次へと越えられるといる、精神的な壁が取り払われる、よく記録ある記録更新のいい意味の連鎖です。
どんな世界にも通用する人間の限界の挑戦です?
よし、私もまずはランニングから他にも年齢という限界を設けずに頑張ります〓
設楽悠太(Honda)が東京マラソンでつくった2時間6分11秒の日本記録を更新しました。
ついに日本人も2時間5分台で走りましたね!
世界は2時間1分台の段階で、2時間切るかというレベルですが、
日本人も世界で戦えるレベルになったなと感じます。
誰かが日本記録というなかなか越えられない壁を越えると
次から次へと越えられるといる、精神的な壁が取り払われる、よく記録ある記録更新のいい意味の連鎖です。
どんな世界にも通用する人間の限界の挑戦です?
よし、私もまずはランニングから他にも年齢という限界を設けずに頑張ります〓
長男の運動会 [私はこう思う]
天気予報より天気が良くなった土曜日、
市内各所の幼稚園、保育園で運動会があった様ですが、
うちの長男も運動会でした。
私は前日から予定を調整し「お父さん達の運動会準備」に参加し、
すっかり運動会気分に浸っていました。
我が子の成長は早いもので、
年少さんの時には全く踊れなかったダンスが今年は皆と音楽に合わせて、
きちんとしたダンスになっていました。
クラス対抗リレーでは、相手と差が開きすぎていて、
速さがよく分かりませんでしたが、ずっとリレー代表だった私の遺伝子を少しはひいている様な
指導通りの基本的なフォームで走れていましたので、
まあ負けましたが良かったかなと思っています。
来年は双子も入園します!!
まだまだ子育てに大変な日々は続いていきます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
運動会だった皆さん、お疲れ様でした
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)